昨日の写真は大晦日に予約投稿したものなので、今日の写真が2019年初撮り写真になります。 2019年元旦も、やはり近所の林のリス写真からスタート。このリスに会う前に野鳥も居たのですが、初シャッターをリスにしたかったので、…
2019年元旦
新年あけましておめでとうございます。 本年もbluemworksを、どうぞよろしくお願いいたいます。
仕事納め
私のところでは年中見る事が出来るモズ。愛らしい容姿でもあり、精悍な顔立ちを見せてくれたりと、好きな野鳥の一つです。
寒中水泳
ミユビシギが採餌の途中で水浴びを始めました。気温は2~3℃ほどで海水温は7℃とかでしょうかね。 寒さを感じないボディが何かもう、羨ましいなと思ったり。
nest
林の道脇、広葉樹の葉が落ちて体積しているのかと思ったのですが、鳥の巣でした。 地上2mほどで、低い位置に巣を作るのはアオジやホオジロかと思うのですが、道脇すぐのこんな場所で子育てしていたなんて、全く気付いていませんでした…
カシラダカ
林にカシラダカが入っていました。冬に飛来しますが、数年前から結構な数が越冬するようになり、同じく越冬にやってくるアオジやベニマシコよりも断然その数は多いです。
ミユビシギ
ミユビシギが5羽飛来していました。前回会えたのが2016年11月30日ですから2年ぶりです。 曇でSP500を持って行かなかった事が少し悔やまれましたが、DA★300で180枚ほど撮影しました。