わが家の大葉その後 bluem 2022/07/01 植物 2 Comments K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F4 1/350 ISO280 ±0EV] 先月種まきしたわが家の大葉ですが、ここまで成長していました。 毎年思うのですが、こうしてプランターの縁の方からばかり出てくるんですよね。中心より温度が高いからでしょうかね。 (続きをどうぞ)
折り重なる bluem 2022/06/30 植物 No Comments K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F4 1/750 ISO1600 ±0EV] 空梅雨とはいえ、蒸し暑く鬱陶しい日々ですが、相変わらずPENTAX機で撮るグリーンは美しいです。 (続きをどうぞ)
ヒヨドリ bluem 2022/06/29 野鳥 No Comments K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO560 ±0EV] この林では一年を通してヒヨドリが居るのですが、という事はここで繁殖している筈なんですよね。 (続きをどうぞ)
わずかな水場にて bluem 2022/06/28 野鳥 No Comments K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO200 ±0EV] アスファルがボロボロになった所に雨水が溜まるのですが、そのわずかな水場に鳥が集まってきます。 (続きをどうぞ)
キビタキ④ bluem 2022/06/26 野鳥 No Comments K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO800 ±0EV] 越夏しているのか子育てしているのかまだ分かりませんが、この写真の奥の方で雛鳥がピーピーピーピーと数羽鳴いているんです。 巣立ち雛を見るまではキビタキのヒナかは確定できませんが、子育て中である事を祈っています。 (続きをどうぞ)
わが家のシャクヤク bluem 2022/06/25 花 2 Comments K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/2000 ISO160 -0.5EV] わが家のシャクヤクですが、今年は殊のほか咲き始めの朱色が綺麗です。 陽当りと半日陰の二箇所に植えているのですが、陽当りのは全部咲き終わり、半日陰のが今が見頃でした。 (続きをどうぞ)