近所の林の定住組でありますアオジ。 夏場はあまり鳴かないし、藪の中に居ることが多いので時々見掛ける程度なのですが、こうして姿を見ると「居てくれたか」と安心するんです。
カケスと、そして…
ちょっと距離はあったのですが、カケスに気付いて撮影。そして気になるピンクのリボンテープ。
ハクセキレイですが
昨日の記事の続きで、6羽いたハクセキレイのうち注目したのはこの子。 はじめ「足の爪になんか引っ掛かっているのかな?」と見ていたのですが。。。
天然水風呂
いつもの水溜りで、ハクセキレイが水浴びをしていました。 写真は2羽ですが、全部で6羽のハクセキレイが世間の垢を落としていました。
ジョウビタキ
昨日の写真ですが、ジョウビタキが飛来していました。 このまま通過するのか、ここで滞在するかは分かりませんが、会えると無条件でテンションが上がる鳥です。
ヒマワリの種
住宅街にあったヒマワリの種をシジュウカラが啄んでいました。 せっかくのアクロバティックな姿勢なのに、背景が今ひとつなのが残念でした。
冬の使者
上空を飛んでいきました。 オオハクチョウ、冬の使者到来ですね。