建国記念の日

2008年12月3日の写真です。 写真を撮れていない時は過去写真からガサゴソ探す訳ですが、子供たちの小さい頃の写真を眺めては今の成長を嬉しく思ったり、小さな頃を懐かしんだりしています。  

プリザーブドフラワー

名古屋在住の弟夫妻から、入院している母へプリザーブドフラワーが送られてきました。 病院だと土は持ち込めないですし、水を与える必要もないこれは、本当に良いものだなぁと母と眺めていました。  

背景の重要性

昨日の記事で書いていたタンポポ写真の失敗作はこれです。 背景が地面に落ちていた松の葉なのですが、それに光が当たってこのようにうるさい背景となっていました。  

タンポポを懐かしむ

先日タンポポ写真を撮っていたのですが、結局は気に入った写真が撮れなくて、それで過去写真でどんなのを撮っていたか眺めていました。 これは2012年の写真ですが、少しハイキーぎみに撮っていたのを色温度をいじってブルーで再現像…

秋色

近所で畑の周りに花を植えている場所があるのですが、まだ菊科の花が残っていました。 道路から見れば朝の逆光。キラキラと本当に綺麗です。  

タンポポ

久々にタンポポ寄り寄り。 春や夏だと黄色のままでいきますが、もうすっかり寒くなった秋を表現するかと、少しトーンを抑えてみました。  

キイロスズメバチ

背景に白い壁があったので、ウドの花をシルエットで写そうかなと構えていたらハチが飛んできました。 ハチと言ってもキイロスズメバチですけど(笑)