オオイヌノフグリ

草むらの南斜面、風のあまり当たらないところでオオイヌノフグリが咲いていました。 雑草の花ではありますが、いつもの散策地にも春が来たなと実感します。  

福寿草

わが家の福寿草が開花していました。開花して2~3日経っていたようで、花が傷んだところもありました。  

スノードロップ

雪に咲く花「スノードロップ」が我が家で開花しました。 と言ってもこれは2月27日撮影の写真で、この翌日には雪が融けてしまったんです。雪の中で咲く様子をお見せしたくて扉写真に採用です。  

タンポポ

SP500でタンポポを撮りました。 ちなみに昨日の写真もSP500でしたが、やはりこのレンズの味わいは良いですね。500㍉という望遠レンズなのに遠くが苦手というお茶目なレンズでもあります。  

深秋

晩秋とは言え気温の高い日が続いたり、そう思えば急に気温が下がったりと、真冬の足音が聞こえてきました。 風は冷たいのですが、空気も澄んでとにかく気持ちが良いのが冬の林散策です。  

わが家のアジサイ

わが家の庭なのですが、アジサイが咲いていました。 アジサイは花後直ぐに来年の花芽が出来るのですが、大きくなり過ぎたアジサイの剪定がかなり遅い時期だったので今年は花を諦めていたのですが、10月中旬から咲き始めたのでした。 …