逆光ポジションにベニシジミが着地しました。 「チョウ=逆光撮影→萌える」という事で、ウハウハしながら撮影した一枚です(笑)
キチョウ
タンポポで吸蜜しているキチョウに寄って撮影していたのですが、もう一匹が飛んで来た瞬間を撮影する事ができました。 ほんの一瞬に反応出来た自分を褒めてやりたいです(笑)
終盤
ヒメアカタテハです。 暖かな地域では越冬するようなのですが、ここ北国では越冬は無理ですので、翅の傷みを見ても、今が最終盤という季節でしょうか。
キイロスズメバチ
背景に白い壁があったので、ウドの花をシルエットで写そうかなと構えていたらハチが飛んできました。 ハチと言ってもキイロスズメバチですけど(笑)
夏の思ひ出
8月の思い出写真を一枚。
オツネントンボ
散歩していたら「ふわぁ~~」って感じで草地に着地した小さな物体に気付きました。 こういう飛び方は大抵イトトンボなので、そっと近付いて撮影。 オツネントンボでした。
アキアカネ
秋のトンボが賑やかな季節になりました。 アキアカネにナツアカネもまだ居ますし、ノシメトンボにコノシメトンボ、そしてウスバキトンボもようやく今頃になって姿を見るようになりました。