ヒメアカタテハです。 もう、野菊もほとんど枯れて、咲いている花と言えばタンポポぐらいになっていました。
アキアカネ
だいぶ気温が下がってきましたが、アキアカネはまだ頑張っています。 今時期は、陽当たりの良いコンクリート塀に行くと集まっているんですよね。陽光を受けて温まっていますから。
ホシホウジャク来訪
先週なのですが、朝玄関を出たら蛾がいたんです。 もう寒いのにと思い近付いて見ると「あれっ!?」この尾ひれみたいな形状は!!
越冬する蝶
キタテハです。 秋産まれの子は成虫のまま越冬するので、今時期に見る子はこの姿で冬を越します。
連結産卵
ここは水はけの悪い場所で、雨が降ったあとは数日水たまりになっているのですが、草地の傍なので、トンボの格好の産卵場所になっているんですよね。 卵は孵る事はないのに。。。見ていると複雑な心境になってきます。
クジャクチョウ
昨日の続きで、同じ場所にいたクジャクチョウです。 魅惑的で美しいチョウですよね。花で言えばヒガンバナ的な感じでしょうか。
テングチョウ
テングチョウです。 前回の撮影が2013年6月26日ですから12年ぶりの撮影で、飛ばれないかドキドキしながら近付いて行きました。