キョウジョシギが5羽ほど飛来していました。春には会えなかったので、今年初キョウジョシギです。 飛来して間もないようで、かなり警戒していまして、これはじっと動かず固まって周囲に溶け込んでいるところ。 写真はアップで写してい…
観察日記
朝起きてから、天気が良かったので近所の散歩に行きました。 イソヒヨドリのメスが居たので見ていたら、ハクセキレイがイソヒヨドリの前を飛んで行きました。 僕だったら目の前を何かが横切ったらびっくりするのに、イソヒヨドリは平気…
現状
先日撮影したチュウシャクシギですが、採餌していた漁港脇の草地の現状です。 これは海から流れ着いたゴミ。 定期的に漁港関係者が掃除をしますが、それでも直ぐにこの状態になります。
9月のキアシシギ
キアシシギも春と秋の渡りの時期にしか会えませんが、それでも1ヶ月間とかそれ以上の期間毎年見れるので、安定感は抜群でございます。
ウミウ
久し振りにウミウを撮影しました。 手にしていたのがSP500で、青色が独特の色合いのこのレンズで海バックで何か撮りたいなと見回した時に目に付いたのがこの子だったので撮った、ただそれだけの写真でした(笑)
トウネン
昨日、チュウシャクシギを撮影した後、他にシギチが来ていないかと海辺をしばし歩いてみたのですが、トウネンも来てくれていました。 トウネンも2017年9月10日以来ですから、丁度2年ぶりです。
チュウシャクシギ
昨日は仕事が休みだったので朝はゆっくり起きようと思っていたのですが、夜明けの目覚めと共に「シギチの渡りの時期だし海方面に行きたい」という気持ちが沸き起こり、直ぐに着替えて海に行ってみたんです。 双眼鏡で遠くから砂浜を見た…