キンギョソウ bluem 2025/07/09 花 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/250 ISO160 +0.5EV] 散歩コースの道端に咲いているキンギョソウ。 その姿が金魚に似ているから名付けられたものですが、花姿が本当に可愛いのです。 (続きをどうぞ)
オニヤンマ君 bluem 2025/07/08 日用品 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/250 ISO400 +1.5EV] わが家の玄関先の守護神でありますオニヤンマ君です。 玄関前の目隠し壁のFIX窓に設置しています。 (続きをどうぞ)
アキアカネ bluem 2025/07/07 虫 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/350 ISO560 +0.5EV] 昨日撮影した写真ですがこれ、アキアカネのメスです。 これまで7月30日がアキアカネ撮影で最も早い日でしたが、大幅に更新しました。自宅お向かいの塀に留まっていたのですが、もしかすると今朝羽化したのかなという個体で、マクロレンズで近寄っても全く逃げません。 (続きをどうぞ)
早朝のサルスベリ bluem 2025/07/06 虫 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/125 ISO6400 ±0EV] 玄関アプローチのサルスベリですが、朝見ると結構な数の昆虫が来ているんです。 夜のねぐらに使っているのですが、葉っぱが厚手で面積も小さいので剛性があり、少しの風ではそよぐ事もないので安心のねぐらなんでしょうね。 (続きをどうぞ)
梅雨 bluem 2025/07/05 車関連 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/350 ISO800 +1.0EV] 大雨の被害があった地域もありますが、東北太平洋側は雨が少ないです。 (続きをどうぞ)
アジサイ bluem 2025/07/04 花 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/500 ISO1600 +0.5EV] そう言えばアジサイの季節なのに撮るのを忘れていました。 アジサイの季節と言っても、梅雨入りしてからあまり雨が降っていませんが。 (続きをどうぞ)
陰影 bluem 2025/07/03 スナップ K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F4.5 1/750 ISO200 -1.5EV] 林床の木漏れ日の陰影がとにかく綺麗なんです。 まるで淡いスポットライトを浴びているように、この三つ葉が光の中に浮かんでいました。 (続きをどうぞ)