昨年産まれの子か bluem 2025/03/13 ニホンリス K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO6400 ±0EV] 昨日の続き記事となりますが、ちょっとまだ幼さが残った感じで、それで昨年産まれた子かなと思った次第です。 このエリアでは昨年2匹産まれていまして、そのどちらかだと思うんです。 (続きをどうぞ)
クルミを齧る音で bluem 2025/03/12 ニホンリス K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO2200 ±0EV] 樹上からリスがクルミを齧る音が聞こえていたので、少し離れたところで待っていたんです。そうしたら、クルミを食べ終えたリスが、周囲を警戒しながら降りてきました。 (続きをどうぞ)
SP500 ハシボソガラス bluem 2025/03/11 野鳥 K-5Ⅱs/ SP500mmF8 55BB [F8 1/500 ISO400 +0.5EV] SP500で撮影しましたが、芝の枯れ色から秋っぽい雰囲気の写真に感じますね。 (続きをどうぞ)
シジュウカラ採餌 bluem 2025/03/10 野鳥 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO400 ±0EV] シジュウカラが樹皮のめくれた隙間にクチバシを入れて何かを啄んでいました。 幼虫などではなかったので、挟まっていた植物の種子かもしれません。 (続きをどうぞ)
ヒヨドリ bluem 2025/03/09 野鳥 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO160 ±0EV] こういった込み入った藪で小鳥は夜や風をしのぐのですが、伐採により藪も少なくなったので、小鳥が集まる場所が限定されてきました。 その面積は少ないので、おのずと集まる鳥も減っているのですが。 (続きをどうぞ)
SP500 ハクセキレイ bluem 2025/03/08 野鳥 K-5Ⅱs/ SP500mmF8 55BB [F8 1/500 ISO400 +0.5EV] 久しぶりにSP500で撮影しました。冬の間も散策には必ず持って出ていたのですが使う機会がなくて、3月になってようやくです。 (続きをどうぞ)
ノスリ bluem 2025/03/07 野鳥 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO200 ±0EV] かなり久しぶりのノスリ写真ですが、こんな写真でもう本当に悔しいです。 (続きをどうぞ)