遠い岩場の上に小鳥が見えたので、20mぐらいまで寄って撮影してみればイソヒヨドリでした。 柵があってこれ以上近付けなかったんです。
キマダラセセリ
久しぶりのキマダラセセリです。 マクロレンズで寄りたかったのですが、土手上の草の中だったので300㍉で撮影です。
アジサイ2021
今年初アジサイ撮影写真です。 あれこれ構図や距離も考えず、迷わずマクロレンズで寄り寄りです。
クロイトトンボ
先日のホソミオツネントンボを撮影した場所には、このクロイトトンボもいました。 クロイトトンボも例年5月の連休明けに出てくるのですが、今年は一ヶ月以上遅かったですね。
ホバヒヨ
枝に止まる事無くホバリングしながら松の木を突いていました。 松ぼっくりの種子を食べているのでしょうけど、残念ながらピンぼけでした(泣)
ホソミオツネントンボ
今季初ホソミオツネントンボです。 例年5月の連休の頃にこのコバルトブルーになったホソミオツネントンボを撮影していましたが、今年は気温が低く推移しているせいなのか、この時期になってやっと出会う事ができました。
文月
今日から7月ですね。 梅雨の只中で盛夏の前。つまりは気候的に鬱陶しい季節であります。