ハイタカに遭遇しました。 近所の林の土手側を歩いていたら、向こうからこちらにやってくる猛禽に気付いて「もしやオオタカか!?」とカメラを構えて待ったのですが、飛び込んできたのはハイタカでした。
センダイムシクイ
センダイムシクイがまだ近所の林に滞在していました。センダイムシクイは3月下旬頃から渡ってきて、10月の中頃まで林に滞在します。 なので繁殖していると思うのですが、中々幼鳥を見ることが出来ていないんですよね。
ウグイス幼鳥か
藪の中で地鳴きしていた鳥が出てくるのを待って撮りました。 二羽鳴いていたのですが、この子ウグイスの幼鳥ではないかと。。。
クルミ
実りの秋。 近所の林にもクルミの実が成っていました。
毎度
タンポポの綿毛を見ると、もうホント飽きる事なくこれを撮ります。
黄葉
日本には四季がありますが、夏から秋へという今時期に「季節の移ろい」という言葉を強く実感します。
3匹のリス
近所の林のいつものリス。 今現在確認出来ているのは3匹だけでした。