朝靄

朝もやの中の早朝散策。 白い空に白い太陽が浮かんでいました。 日の丸弁当だとご飯に梅干しですが、白丸弁当だとご飯に大福とかかな? などと思った朝でした(笑)  

散策コースの海辺には、こうしてスカシユリが咲いています。 雑草や木々の緑色の中のこのオレンジ色は、とても鮮烈で綺麗なんですよね。 夏の風物詩です。  

SH-M08で撮影

夕方散歩に出て、何気に外灯に照らされた街路樹の葉が綺麗だったので撮っていたのですが、暗くてシャッタースピードが上がらないので、ならばと流し撮ってみました。  

リフレッシュ

散歩の途中で見付けた、侵入防止柵の番線にグルグルと取り残された木の枝。 何の植物かは分かりませんが、これもまた自然の芸術の一つなのだと思ったり。  

7月の陽光

晴れて湿度が低く、そして気温も程よい加減で海風が涼しい。 そんな時間を贅沢だなと思いながら上を見れば、7月の陽光を気持ちよく浴びた木々の葉が、これもまた気持ち良さそうに風に身を委ねていました。

FA43散歩②

昨日の続きでFA43散歩。 ゴツゴツと硬い岩肌とスカシユリの柔らかさの対比が良いなぁと思ってパチリ。 換算66㍉というのは、ある程度の面積を切り取るのに戸惑いがない距離のような気がします。

FA43散歩①

7月17日から20日まで台湾旅行に行くのですが、レンズはDA21とFA43の二本で行くことにしました。 小型レンズコンビですし、焦点距離的にもスナップに丁度良いですしね。 昆虫や野鳥との出会いを考えると、本当はマクロレン…