夕暮れカッコウ

自宅近辺には毎年数羽のカッコウがやってくるのですが、それは自宅奥のヤブで繁殖するオオヨシキリが居るからだと思っています。 カッコウは托卵といって、自分では抱卵せずにオオヨシキリなどに自分の子供を育ててもらうのでした。

イソヒヨドリ

冬場は近所の林ではイソヒヨドリをほとんど見ないのですが、子育て時期は毎日やってきます。 餌となる青虫を捕りに来ているんですね。  

子育てハッキー

ハクセキレイが口いっぱいに虫を咥えていました。 子育て中ですね。多くの野鳥の子が巣立ちしていましたが、ハクセキレイはまだ子育て中のようです。  

独り立ち

連日巣立ち雛の記事ですが、ここにも巣立ちしたばかりのハシボソガラスがいました。 この桜の木の上に巣があって、そこから下に降りてきたのですが、まだしっかり飛べないようでよちよちと木の幹を歩いていました。