7月のコチドリ

今年は1ツガイのコチドリが近くの漁港付近で営巣しているようで、そろそろ巣立ち雛の姿が見れるかと思い寄ってみました。 着いて直ぐに採餌中のコチドリを発見です。

オナガ

自宅隣の空地の藪がオナガの営巣場所だったのですが、宅地造成があって、それでここ2年ほど自宅からオナガを観察出来ていなかったんです。 そうしたら何と、いつもの林でばったり遭遇。 この界隈で子育てをしていたようです。

ムクドリ繁殖

林脇の道に鳥がたくさん集まっていました。 その姿と鳴き声で直ぐにムクドリと分かりましたが、周囲の木々や草地にも大量に集まっていまして、1000羽は超えているんじゃないかと思います。 ちなみにキジも居ますけど(笑)

夏場の苦労

木の葉も茂り、林の中も下草が生い茂り、虫や蛇も居るので夏場のリス撮影は道路端から撮影しています。 なのでリスが居ても葉陰で見えなかったり、何より林の中も暗いので、中々写真に撮れないんですよね。 以前にも書きましたが、リス…