久しぶりにシメに出会いました。 私のところでは冬によく見掛ける鳥ではありますが、実は近所の林で繁殖していた頃もあって、冬鳥と思いきやこの辺りに定住していた鳥でありました。
ハヤブサ
気付くのが遅かったです。 あっ!と思った時にはもう、後姿しか撮影できませんでした。 かなり久々のハヤブサだったのに(泣)
冬のシジュウカラ
冬場はこうして地面に降りて採餌する姿を良く見ます。 写真は一羽だけですが、周囲に10羽ほどが一緒に御飯探しをしていました。
保護色
こうしてど真ん中に写っているので分かりますが、離れた場所でじっとされていると、まず気付かないですよね。保護色って凄いなと思います。 ちなみにカシラダカ男子です。
白黒
今年は雪は時折降っているのですがあまり積もってはいなくて、でも気温が低い日が続いて凍結状態が続いていました。 と、思っていたら一昨日夜半からの雨ですっかり雪も氷も無くなりました。 写真は草野球場のマウンドを闊歩していたハ…
ベニマシコ♀
昨日の男子とは違う場所、直線距離で200mほど離れた林縁でベニマシコ女子が採餌していました。 ベニマシコは数羽で群を作って行動している事が多いのですが、この日はバラバラに単独で行動していたので、渡ってきてそれ程日数が経っ…
ベニマシコ♂
今季初ベニマシコを撮影出来ました。 以前は20羽以上が越冬していた草地ですが、この日は2~3羽が居るかなという程度。こういうベニマシコの好む草が、草刈りのために少なくなっているからなんでしょうね。