自宅近所の林ではスズメよりもカワラヒワが多いのですが、一年中見る事が出来るカワラヒワも時折こうして写真に撮ったり、双眼鏡で確認しています。
アトリ
少数ですが近所の林にアトリが入っていました。 数年前は100羽以上の群が越冬していた年もありましたが、ここのところは渡りの時期に立ち寄ってくれる程度になっています。
青と緑
北東北も暖かくなってきまして、最高気温10度ほどの日もあったりします。 でもまだ最低気温は氷点下ですし、一昨日は少しですが雪も降っていました。
ばったり
散策途中のワンシーン。私に気付いて身構えるキジの図です。 採餌している最中でしたが、そんなタイミングに来てしまい採餌を中断させて申し訳ないなと思ったり。
鳴きヒヨ
木の上でけたたましく鳴いているヒヨドリがいました。 シックな色合いで男前な風貌の鳥なのですが、この鳴き声がもっとダンディならば人気も出るだろうにと思いながら眺めていました。
シジュウカラ
林散策ではスズメよりもシジュウカラが圧倒的に多く、これまでかなりの枚数を撮影していますが、この鳥も飽きる事がなく可愛いなぁと思いながら撮影しています。 この時は木の枝をさかんに突いていました。
ツグミ
林周辺の草地にツグミが増えてきました。 以前は冬に普通に見れていたのですが今季はほとんど見る事がなくて、暖かくなってきてようやく写真に撮る事が出来ました。