6月の木漏れ日 bluem 2024/06/16 風景 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO400 -1.0EV] 林散策に行くと、こういう木漏れ日が葉に当たるシーンをあちこちで見掛けます。 (続きをどうぞ)
ホソミオツネントンボ bluem 2024/06/15 虫 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/500 ISO400 ±0EV] 先日撮影したホソミオツネントンボ。 やっぱり綺麗な青色だなぁと、時々写真を見返していました。 (続きをどうぞ)
イソヒヨドリ bluem 2024/06/14 野鳥 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO560 ±0EV] イソヒヨドリ女子です。 女子というかお母さんですよね。何度も何度も地面に降りては虫を捕まえていました。 (続きをどうぞ)
squirrel bluem 2024/06/13 ニホンリス K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/500 ISO6400 -0.5EV] 可愛いですね。 もう何年も撮影と観察を続けていますが、会えた時の嬉しさは、いつも変わらずに嬉しいです。 (続きをどうぞ)
シメ bluem 2024/06/12 野鳥 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO560 ±0EV] シメです。 今時期に近所の林に居て、そして盛んにご飯を啄んでいるのは、子育ての最中なんだと思います。 (続きをどうぞ)
アオジ bluem 2024/06/10 野鳥 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F4 1/750 ISO2200 -0.5EV] アオジです。 アオジもよく分からない鳥で、分からないというのは周年見る事もあるし、冬に姿を見なくなる時もあるしで、留鳥なのか渡り鳥なのか判断しずらいです。 (続きをどうぞ)