ベニシジミ bluem 2024/06/09 虫 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO280 -0.5EV] ベニシジミですが、春に出てきた子達は翅も傷んで色も薄くなっているのですが、この子は色が濃くて綺麗でした。 (続きをどうぞ)
アリ対策 bluem 2024/06/07 虫 AQUOS sense6s 自宅周辺では4~5年周期でアリが大発生するのですが、今年はその年のようです。キッチン周りにアリが出没していまして、アリ駆除に追われていました。 (続きをどうぞ)
ホソミオツネントンボ bluem 2024/06/06 虫 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/350 ISO560 ±0EV] ホソミオツネントンボです。 近所の林で昨日撮影したのですが、2021年6月30日以来の出会いでした。 (続きをどうぞ)
換毛リス bluem 2024/06/05 ニホンリス K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO160 -0.5EV] 桜の木にリスが居ました。 警戒してこちらを見ているのですが、混み合った枝の中のふさふさの尻尾に気付いたのですが、静止しているリスに自分もよく気付いたなとニンマリしてしまいました。 (続きをどうぞ)
地上のリス bluem 2024/06/03 ニホンリス K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO2200 -0.5EV] 日陰ではありましたが、地面にいるリスを撮影できました。 木漏れ日のスポットライトを浴びた姿が撮りたかったのですが、そう上手くいかないところが自然撮影の面白いところです。 (続きをどうぞ)