近所の林ではアオジは定住組で、ここで繁殖もしているのですが、営巣地の藪の大部分が伐採されて面積が激減したので、いつまでこうして見る事ができるのか分からなくなってきました。
樹液酵母
樹液が出ているミズナラを見付けました。オレンジ色に発酵して固まったものは、リスの大好物なんです。
水仙
スイセンも終盤で花も傷んでいますが、今頃になって今季初撮影でした。
フリチラリア・ミハイロフスキー
ユリ科の花でトルコ北東部の山岳地帯に自生している花「フリチラリア・ミハイロフスキー」です。 花が虫に食われていますね(泣)
ナナホシテントウ
会社の物置にナナホシテントウが居たのでスマホで撮ってみたのですが、×8倍だと流石に画像が粗いですね。
シュンラン
育てているシュンランが咲いていました。 早朝の雨が降る前の薄暗い時間帯だったので写真のノイズが多く、申し訳ないです。
海色
晴れていても雲が多い日は、海面にこのような色の濃淡が出来ます。