大好きなチョウの一つ「ヒメアカタテハ」です。 何が好きかって、こうして翅裏から逆光で撮る姿が大好きで、このチョウを見たら必ず逆光ポジションに回ります。
シータテハ
タテハチョウって格好良いんですよね。 アゲハチョウは優雅な雰囲気の遊覧船のようなイメージですが、タテハチョウは小型のジェット戦闘機のようなイメージがあります。
オオカマキリ
今期初オオカマキリ撮影です。 草むら脇の舗装路を歩いていたのですが「カマキリが居そうな草地だなぁ」と思っていたところに出くわしたので、驚いたり嬉しかったりなのでした。
晴れやかに
9月も今日で終わりですね。 一年で一番好きな季節なので、9月の締めは晴れやかな9月らしい写真を。
オツネントンボ
草むら脇の道を歩いていたら、ふわぁぁ~っと埃が舞うみたいに飛ぶものが。 そんな飛び方をするのは大好きなイトトンボなので、夢中で追いかけました。 今季初オツネントンボです。
産卵
初秋の風物詩ですよね、アキアカネの産卵シーン。 水溜まりがあると、あちこちで産卵しているトンボを見る事ができます。
ヤマトシジミ
先日、近所の林にいつものように散策に行ったのですが、その道中の道脇のあちこちにヤマトシジミが飛んでいました。 雨の後の晴天日だったので、秋産まれの子が一斉に孵化したのだと思います。