久しぶりのキマダラセセリです。 マクロレンズで寄りたかったのですが、土手上の草の中だったので300㍉で撮影です。
クロイトトンボ
先日のホソミオツネントンボを撮影した場所には、このクロイトトンボもいました。 クロイトトンボも例年5月の連休明けに出てくるのですが、今年は一ヶ月以上遅かったですね。
ホソミオツネントンボ
今季初ホソミオツネントンボです。 例年5月の連休の頃にこのコバルトブルーになったホソミオツネントンボを撮影していましたが、今年は気温が低く推移しているせいなのか、この時期になってやっと出会う事ができました。
ツマグロオオヨコバイ
ツマグロオオヨコバイ。 グラジオラスの葉の緑と黄色の対比が綺麗だなぁと撮った一枚でした。
ダイミョウセセリ
今年7年ぶりに撮影したダイミョウセセリですが、これも二度目システムなのでしょうか、今年は時々見掛けています。
飛べないオツネントンボ
会社事務所から外に出たら、入口の段差のところに横たわっていました。 風が強かったのですが、翅を一枚傷めていました。
ミスジチョウ
昨日のダイミョウセセリと共に、このミスジチョウもいらっしゃいました。 この日は各種のチョウがたくさん居て、それはもう夢のような時間を過ごしたのでした。