オオカマキリ

今期初オオカマキリ撮影です。 草むら脇の舗装路を歩いていたのですが「カマキリが居そうな草地だなぁ」と思っていたところに出くわしたので、驚いたり嬉しかったりなのでした。  

オツネントンボ

草むら脇の道を歩いていたら、ふわぁぁ~っと埃が舞うみたいに飛ぶものが。 そんな飛び方をするのは大好きなイトトンボなので、夢中で追いかけました。 今季初オツネントンボです。  

産卵

初秋の風物詩ですよね、アキアカネの産卵シーン。 水溜まりがあると、あちこちで産卵しているトンボを見る事ができます。  

ヤマトシジミ

先日、近所の林にいつものように散策に行ったのですが、その道中の道脇のあちこちにヤマトシジミが飛んでいました。 雨の後の晴天日だったので、秋産まれの子が一斉に孵化したのだと思います。  

アキアカネ連結飛翔

久し振りにトンボの飛翔を撮りました。 連結飛翔は産卵のために空中でホバリングするタイミングを狙えるし、飛ぶ速度もそれほど速くないので、飛翔写真としては一番簡単に狙えるケースです。  

雨宿り

雨の夕方、低気圧の影響もあって風も強い日でしたが、自宅から出掛けようと玄関を出たら、玄関前の壁の窓で蜂が雨宿りしていました。 残念ながらピントが合っていませんけども(泣)