リスもまた、何度見ても何枚写真を撮っても飽きることがありません。 もうとにかく可愛いのです。
JUMP
しゃがんでリスを観察していたら頭上の枝に登ってきて、そして隣の木にジャンプする様子だったので、空中姿勢を撮ろうと静かにその時を待っていました。
修繕工事
リスが盛んに小枝を巣に運んでいました。自宅の修繕工事です。 おかげでこのエリア(一年で最も撮影している場所)の巣の所在が分かりました。
そろそろかな
リスももうじき恋の季節で、メスをめぐってオスが追い掛け回す行動をするんです。 その時期はかなり興奮していて直ぐ近くまで走ってきたり、普段見られないリスの姿を見ることが出来るのでした。
枝抜き
リスがそこに居るのに枝被りで撮影出来ないという事が多々あります。 と言いますか、常緑針葉樹の松林でのリス撮影は撮影出来ないケースの方が圧倒的に多いんです。
ど~こだ?
リスがどこに居るか分かるでしょうか。
地表探索
気温が高い日が続き、日当たりの良いところは地面が見えてきました。 樹上の松ぼっくりだけでは栄養が偏るのでしょうか、リスが地上に降りてご飯を探していました。