『朝の光の中で』

K-5Ⅱs/ DA★300㎜f/4ED [F5.6 1/750 ISO1600 ±0EV]

散策に行き、林内で一番最初に会えたのがアトリの集団。

だいぶ人にも慣れてきて、こんな距離で警戒する事無く撮らせてくれるようになりました。

朝の逆光気味の光で「綺麗だなぁ」と感じて撮ったのですが、写真をもうちょっとドラマチックに仕上げればよかったなとちょっと反省。

 

写真仕上げは未だLightroom4とPhotoshopCS2なのですが、CS2の方がサポートもとっくにされなくなって、データセーブ出来なかったり途中で固まったりでまともに使えなくなってきました。

そろそろCCに移行することも考えなきゃと思い始めております。

 

逆光アトリ

8 thoughts on “逆光アトリ

  • teltelさんちのブログでも書いてありましたが、
    野鳥もすこしづつ人に慣れてくるものなんですね。

    私はまだ骨折した足が痛くて出歩けませんので、
    しばらくは皆さんの写真で楽しませていただくことにいたします♪
    でも、そう簡単には曲がらないといわれていた右膝が
    一時的に正座できるようにまで回復したので、リハビリ、尚、頑張ります。

    1. ■やすたろ~さん、こんばんは。

      野鳥は渡ってきたばかりの頃は神経質でかなり警戒しているのですが、慣れてくると(落ち着いてくると)こんな感じに、近寄ってもOKになってきます。
      リハビリもかなり苦しいでしょうが、ここで妥協するとこの後に苦労することもあろうかと思うので、どうぞ無理ない範囲でやれる事をやって下さいませ。
      会社の大怪我をした社員も今は週に2回のリハビリで、まだ骨を固定する金属が入っていますが、この夏に摘出して今年中の完全復活と頑張っていましたです。

  • こんばんは。
    >写真をもうちょっとドラマチックに仕上げればよかった・・・
    うわぁ~、それ楽しみにしています。
    難しいけどあれこれ考えて作業するの、楽しいですよね。

    1. ■teltelさん、こんばんは。

      ここ一年半位かな、休みは遠出しないで近所の林での撮影ばかりで、被写体も毎度お馴染みばかりになっていますので、現像で変化を付けたいと思う日もあったりしています(笑)
      でもこの所は休みの日の林散策がとにかく仕事の疲れの発散の場で、癒されに行く感じになっているので、かっちょいい写真を撮ろうとか無くて、先ずはそこから意識を変えねばと思ったりもしています。

  • 朝の光は柔らかくて良いですよね。
    雪はレフ板代わりになりますか?

    ↓ コクガンなんて、動物園でしか見たことないです。
    いる所にはいるんですねー。

    ↓↓ 手袋!指のドットがゴルフのグローブのようだなと
    思いましたが、カメラ操作に支障がないなら良いかも!
    ただ、ミラーレス機の方がタッチパネルなので、それには
    さすがに対応してませんよね〜?スマホ対応手袋も持っては
    いるんですが、感度超低いので全然役に立っておりません。。。

    1. ■YOKO*さん、おはようございます。

      雪はレフ板代わりになりますです!
      普段なら諦めるとか高ISO覚悟の場所でも、雪があると普通に撮れてしまうのが良いんですよ♪

      コクガンを飼育している動物園というのも目の付け所が良い感じですね(笑)
      見てもそれほど珍しいと感じない鳥なのにw

      カメラ用の冬手袋は、これはもう試行錯誤でこの自転車競技用のものにたどり着きました。
      さすがにスマホなども操作は無理なのですが、とにかくカメラ操作の邪魔にならないし、薄手なのに寒くないしでとても気にいっていました。
      それで自転車競技用手袋にもスマホ対応のを見付けて、これが1700円程度なんで今度何かと一緒に買っておこうと思っていたんですが、YOKO*さんのと同様、あまり効果ないのかな?
      もうちょっと買う前にリサーチしておきます。

  • こんばんは
    この時期の人に慣れた野鳥は癒やしてくれますよね。
    ホークスのキャンプ地周辺には人馴れしたジョビ男くんがいましたよ~

    1. ■Jerryさん、おはようございます。

      人慣れしたジョビというのも良いですねぇ。
      じっと待っていると出てきてくれる事がありますが、人がいるのを察知していると中々藪から出てきませんもん。
      毎冬そのジョビよりももっと警戒心の強いオオアカハラを狙っていますが、今期はまだ一枚も撮れていません(笑)

Comments are closed.