#1『シメ』
K-5Ⅱs/ DA★300㎜f/4ED [F5.6 1/750 ISO280 +0.5EV]
冬の小鳥達も続々とやって来ました。
遠くに30羽ほどの鳥の集団が松の木の上を移動していたので近寄ってみたらシメ。
越冬にやって来ますが、ごく少数がこの林で夏場に繁殖しています。このシメ以外でもホオジロなんかも繁殖していて一年中見る事が出来ます。
冷涼な気候というのが良いんでしょうね。
#2『アトリ』
K-5Ⅱs/ DA★300㎜f/4ED [F5.6 1/750 ISO280 +1.5EV]
アトリの群も入っていました。
昨年は越冬しないで通過だけでしたが、今年はどうでしょうか。
案外好きなカラーリングなので、冬の間、撮影を楽しませてくれると良いのですが。
#3『ツグミ』
K-5Ⅱs/ DA★300㎜f/4ED [F5.6 1/750 ISO200 +0.5EV]
ツグミもやって来ました。でもまだ数話程度なので、渡りの先遣隊という感じでしょうか。
この他にも撮影は出来ませんでしたが、ベニマシコも観察。
野鳥の中でも赤い衣を纏うベニマシコは、毎年見れる鳥ではありますが、やはり絶好の被写体です。
下草も枯れ広葉樹の葉も落ちて、やはり林散策は冬が最高に楽しいです♪
冬の小鳥達
シメニアトリにツグミ。
冬だなぁ・・・
しばらく探鳥をサボっているので野鳥撮影の感が鈍っております。
全然撮れる気がしないw
■Jerryさん、おはようございます。
冬鳥も続々とやって来ていて、毎週見れる鳥が増えています。Jerryさんも、是非近隣でも散策してみて下さいませ♪
そう言えば小鳥は順調ですが、カモが全然増えないんですよね、今年は。
こんにちは
たくさんの小鳥と出会えるんですね。
それにしても、鑑別が出来ているのが凄いなぁ~
ツグミが空を見上げている画、お気に入りです。
我が家の庭には、メジロとシジュウカラがよく来るようになりました。
しばらく、楽しめそうです。
■iMovieさん、こんにちは。
これだけ同じ場所で野鳥観察を続けていると、その時期に会える鳥も分かってきて、ちょっと見で識別できるようにもなってきます。
特に広葉樹や下草が枯れる冬は鳥も観察しやすいし歩きやすいしで、防寒対策さえきっちりしていれば気持ちいいんですよ。
メジロですかぁ♪
先日、群れが入っていたのですが上手く撮影できませんでした。
冬の小鳥さんたち、あまり撮ってないなぁ
久しぶりにヒタキ系がよく撮れる公園に行ってみましょうかね。
ルリビタキの男子も未撮影だっしー
■ナイス兄貴さん、こんにちは。
外に小鳥を見に行くまでもなく、ごく身近に居る状況ですからね(笑)
私は今は金魚とメダカだけですが、以前実家では結構な種の小鳥を飼っていましたが、小さい頃から育てると、もうホント可愛いんですよね。
ルリビ男子は私も未撮影なのですが、実は少し前にコルリの男子を撮り逃したんですよ。
ライフリストに加えたかったっす!
先日、窓の外の軒下にジョウビタキが来ましたよ♪
冬の小鳥達、案外身近にいるんですよね。
ベニマシコにも会いたいなぁ~。
■やすたろ~さん、こんにちは。
teltelさん家といい、ジョウビタキが来てくれるなんて羨ましいです。
我家は木に傷んだ果物を差しておくとヒヨドリが来てくれるのですが、ヒヨドリよりもやってくるのがカラス。
ヒヨドリは綺麗にミカンも皮ごと食べるのに、カラスは食い散らかしていきやがるんですよ(笑)
ベニマシコ、冬の鳥なんですね。
綺麗な鳥ですよね。
私も最近、インスタやってるんですけど
そこの野鳥の写真がメチャレベル高いんです。
ちょっといい刺激を受けています。
ベニマシコってこちらにはあまりいない鳥なのかなぁ?
■teltelさん、こんばんは。
インスタってレベル高い写真がありますよね。
私はやっていないのですが、たまに見ていると良い刺激を貰います。めちゃオシャレな写真とか、自分じゃ撮れないけど(笑)
レタッチなんかも面白いエフェクト掛けていたり、勉強になりますよね。
ベニマシコは越冬でやって来まして、春早くに姿が見れなくなるんですよ。
真っ白な雪に赤いボディカラーが冬の楽しみの一つなのでした♪