K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO1100 ±0EV]

桜の木の枝なんですが、これは地被類のウメノキゴケなのかどうか分からないのですが、葉が茂って見えなくなる前にどの辺りにあるのか散策のたびにチェックしていました。

 

なぜチェックしているかというと、乾いたこれをリスが食べているから。

始めキノコの仲間の菌類かと思っていたのですが、検索すると「ウメノキゴケ」というのが出てきて、これの乾燥状態なのかなと思ったり。ある時期になると食べているので、リスにとっての食べ頃があるのだと思っていますが、何を食べているのかを探るのもリス観察の楽しみの一つなんです。

過去に一番驚いたのが、セミを食しているシーンなのでした。

 

ウメノキゴケ?

6 thoughts on “ウメノキゴケ?

  • えええっ!リスがセミを!?

    それは驚きますね。
    私はツバメがカエルを咥えているのを見た時が
    一番驚いて、気絶しそうでしたよ。(笑)

    1. ■YOKO*さん、こんばんは。

      リスは雑食性なので、クルミや松ぼっくり以外でも、草の種子やキノコ類、昆虫も食べるんですよ。
      毒性があるものなど、何が食べれて何が駄目なのかの判断をどうやってしているのか知りたいです。
      ツバメがカエルって、そりゃもう気絶ものですね(笑)

  • うちのバルコニーのフェンスの手すり下には、よくハミングバードがやって来るんですよ。
    何が目的かって?特に甘いシロップとか吊るしてるわけではありません。
    なんと手すり下に潜んでる蜘蛛の卵?赤ちゃん?を狙って来るんです。
    ああいうものを食してるなんて想像してませんでした。(・_・;)

    1. ■カナダの豚さん、お久しぶりでした。

      えぇ~っ!ハチドリがやってくるんですか!
      それは何とも羨ましいです。
      まだ一度も見た事がないので、その空中ホバリングする羽ばたきを見たいんです。
      Wiki先生で見たら主食は花の密ですが、昆虫も食べるようですね。
      高タンパク低脂肪なのできっと良い栄養源なんでしょうね。
      いつかブログに写真をUPしてみて下さいませ。

      1. それが、うちに来るハミングバードは餌のチェックに来るだけなのでチャッチャと済ませてすぐに退散してしまうんです。早朝の時もあれば雨降りの中やってくる時もあり、あわただしくしかもガラス越しなので写真にうまく収めるのは至難です。bluemさん、うちにしばらく滞在されてカメラに収めますか?(;’∀’)

        1. ■カナダの豚さん、こんばんは。

          テリトリーを持っていて巡回ルートになっているんでしょうね。
          バルコニーに鉢植えの花を置くと蜜を吸ってくれたりしないでしょうか。
          何れにしてもホント羨ましいです。
          それと南国の鳥だとばっかり思っていたのですが、検索して北米とカナダにも生息しているのを知って勉強になりました。
          もうホント、機会あれば行きたいです!

Comments are closed.