『脇腹に注目』K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO2200 ±0EV] リス観察をしていて、ふと気になった子。 お腹の脇のところが毛が薄くなっているところがあるのですが、もしや授乳している母リスなのかと思ったり。 『警戒中』K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO1600 ±0EV] 子供が産まれていれば巣から出てきて、母リスと一緒に行動している時期なのですが、この子は母リスなのかどうか。 ここ数年は子リスを撮影出来ていなくて、でも過剰な期待は外れると落胆も大きいので、そうであってほしいなと淡い願いを込めて観察しています。 もしや bluem 2019/04/27 ニホンリス
おはようございます。 言われてみれば、何となく胸のあたりが・・・ って、ホント観察なくて「言われてみれば」ですが。 リスの家族が増えるって考えるだけでワクワクしますね。 GWは少しはゆっくりできそうですか??? ユックリノンビリシテクダサイネ~(*^_^*)
■teltelさん、おはようございます。 このエリアで4匹生息しているのは確認していて、うち1匹がメスというのも確認しているのですが、桜の頃に巣から出てくる小リスを桜を絡めて撮影したいんですよ。 GWは3日ぐらいは休みにしようかなぁと思っています。 急いで進める仕事があると、やらなきゃという気持ちが常にあるので落ち着かず、なので仕事を切りの良いところまで片付けてから、ノンビリシマス。
おはようございます。
言われてみれば、何となく胸のあたりが・・・
って、ホント観察なくて「言われてみれば」ですが。
リスの家族が増えるって考えるだけでワクワクしますね。
GWは少しはゆっくりできそうですか???
ユックリノンビリシテクダサイネ~(*^_^*)
■teltelさん、おはようございます。
このエリアで4匹生息しているのは確認していて、うち1匹がメスというのも確認しているのですが、桜の頃に巣から出てくる小リスを桜を絡めて撮影したいんですよ。
GWは3日ぐらいは休みにしようかなぁと思っています。
急いで進める仕事があると、やらなきゃという気持ちが常にあるので落ち着かず、なので仕事を切りの良いところまで片付けてから、ノンビリシマス。