#1『ホソミオツネントンボ』
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/350 ISO560 -0.5EV]
この時期恒例の山に芝刈りに、ホソミオツネントンボを撮影に行って来ました。
昨年も5月4日に行って、その時はオツネン系以外にもトンボがたくさんだったのに、今年はまだ越冬トンボのホソミオツネンとオツネンの二種のみ。
数種のトンボの生息地ですが、未だ羽化していない状況でした。やはり気温が低い事が影響しているようです。
#2『掴みどころ』
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/500 ISO160 -0.5EV]
川の浅瀬が撮影ポイントなのですが、いつもは数百匹のトンボに囲まれながらの撮影で幸せでメルヘンな気持ちになれるのですが、ホソミオツネンも例年の1/5位の数。
もう数日したら他のトンボも出てくる筈なので、来週辺りにまた行ってみようと思います。
【追記】
今朝の海辺:キアシシギ3羽飛来、コチドリ2羽
ホソミオツネントンボ
そっか、この時期はホソミオツネントンボでしたね
ヘッダー画像で時々見るので季節感がわからなくなってました(笑)
まだ少ないようですが、もう少し暖かくなれば一気に増えるんでしょう
■Jerryさん、こんにちは。
越冬して青色になったホソミオツネンが、繁殖のために水辺に集まってくる時期なんですよ♪
いつもはクロイトトンボなんかも一緒の場所で見られるのですが、今年はオツネンとホソミオツネンだけでした。
キアシシギもようやくやって来たので、また来週辺りとか行って様子を見てきます。
こんにちは。
トンボがすごく懐かしい存在になってきています。
そう言えば昔はよく撮っていたなぁ。
珍しくトンボ博士さんはいらっしゃいませんね。
■teltelさん、こんばんは。
昔って(笑)
私も夢中で数百枚も撮る事はなくなりましたが、トンボがわんさかいる光景は、これはもう至福のひとときなので発現時期って楽しみなんです。
朝早い時間だとヤゴからの羽化シーンも、そこかしこで見れるんですよ。逆光に輝く羽化シーンとか、感動ものですよ♪
トンボ博士も忙しい時もありますから、記事を見てくれるだけでも嬉しいです。
ホソミオツネントンボは、まだ実物に出会えず、
うらやましいです(嫉妬・笑)
近くのトンボ池では、ヨツボシトンボ、クロスジギンヤンマ、タベサナエなど
たくさんの春トンボを確認しました♪
今日は、仕事でお邪魔が遅くなりました。
■やすたろ~さん、こんばんは。
ホソミオツネンは私的ポイントが3ヶ所ありまして、そこは産卵場所でもあるのでわんさか集まってきます。イトトンボ好き、青色好きなので幸せです(笑)
ヨツボシトンボは私も撮りたい!この川の付近でも生息しているのですが、未だ会えないんですよ。今年こそはと思っています。