林散策中、目線の高さからリスがクルミを齧る音が聞こえたので、そっと樹間を探してみたらば5mほど先の枝上にいました。
道先案内鳥
リスエリアに行こうと歩いていたらハクセキレイが路上に居まして、私の先5~7mほどを道先案内のように誘導してくれました。
先日のニホンカモシカ
先日出会ったニホンカモシカですが、この冬からこれで5度目の出会いです。 かなり人馴れしたようで、私が目の前に居てもこうして寛いでいるんですよね。
新緑と木漏れ日と虫喰いと
桜の葉が、木漏れ日の逆光に浮かんで、もう本当に綺麗な色でした。
ニホンカモシカ
またまたニホンカモシカに遭遇しました。遭遇というか、右側のツノが曲がっているので、これまでと同じ個体の子ですね。 キビタキを待っていて林の斜面に居たら、何かが歩いて来る音がして、しばし待っていたらば斜面を登ってきました。…
キビタキ③
先週3羽のオスの飛来を確認しましたが、その数が増えていました。この子は黒い羽毛の中にグレー色があるので、オスの若い個体です。 この喉元のオレンジがかった黄色がとにかく綺麗な色なんですよね。
桜とリス
林の中でまだ咲いていた桜の木で、リスが花の蜜を吸っていました。