散歩途中、舗装路のど真ん中にいらっしゃいました。 クジャクチョウです。
アキアカネ
昨日撮影した写真ですがこれ、アキアカネのメスです。 これまで7月30日がアキアカネ撮影で最も早い日でしたが、大幅に更新しました。自宅お向かいの塀に留まっていたのですが、もしかすると今朝羽化したのかなという個体で、マクロレ…
早朝のサルスベリ
玄関アプローチのサルスベリですが、朝見ると結構な数の昆虫が来ているんです。 夜のねぐらに使っているのですが、葉っぱが厚手で面積も小さいので剛性があり、少しの風ではそよぐ事もないので安心のねぐらなんでしょうね。
ハエトリグモ
虫嫌いの方には申し訳ないです。 道を歩いていて葉っぱの上の居るのに気付いて撮りましたが、マミジロハエトリのメスでしょうか。
キアゲハ
今季初キアゲハを撮影しました。 翅の艷やかさや濃い色合い、どこも傷んでいない状況から、この日の朝に羽化したものかと思います。
ナナホシテントウ
会社の物置にナナホシテントウが居たのでスマホで撮ってみたのですが、×8倍だと流石に画像が粗いですね。
ヤマトシジミ
これは4月16日撮影の写真ですが、ヤマトシジミが羽化していました。林近辺も散策しましたが、見付けたのは3匹だけ。気温次第で一斉に出てくるはずです。