#1『ふかふかのベッド素材』
K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO3200 +1.0EV]
杉の木の皮を剥ぎ、口と手を使ってクルクルと丸めて運搬するのは巣の内装材。枝の下側の皮が剥がれていますが、これを上手に使って建築材料としています。
思えば春先に生まれて、5月の連休の頃に母親から離れて一人立ちするので、巣の作り方は親から教えてもらってはいないんですよね。
初めのうちは失敗を繰り返すのでしょうけど、遺伝子にそういうのも組み込まれていると思うと、やはり自然の中で生きているものは偉大だと思うんです。
#2『リスの巣』
K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO1600 ±0EV]
ちなみにこれがリスの巣。
分からづらいですが、木の枝の上に小枝を折って積み重ねラグビーボール状にします。
そしてその内部の空間に杉の皮を詰めて、内装材あるいは断熱材として作るんです。
いつの日か、ここに呼んでくれることを夢見ています(笑)
wood100%
これがリスの巣ですか!
おもったより可愛らしい♪初めてみました。
ぜひ、招待されたいものですね(笑)
■やすたろ~さん、おはようございます。
木の下から見るとカラスの巣と似ているんですよ。
カラスの巣はお皿状ですが、まさに楕円球形のラグビーボール状なのでそれで分かるんです。
招待されても私の頭も入りませんが、玄関先でも良いのでお誘いして欲しいと願っています(笑)
巣作り、すごいですね。
いい木の香りがして、居心地も良さそうですね。
招待されることを願っています。
手土産も忘れずに!
■teltelさん、こんにちは。
木の香りは凄いでしょうね。100%地元材ですし(笑)
手土産はやっぱりクルミでしょうかねぇ。喜んでくれると思いますが、如何せん人間が入るには小さいんですよね。
ドラえもんのひみつ道具でトンネルを通ったら小さくなるのがありましたよね。
あれがあればリスさんサイズに変身できるのにね(笑)
動物たちはどうやって学習しているのか不思議です
■Jerryさん、おはようございます。
もう一つ、スモールライトというのもありました(笑)
思えば身体が小さくなるだけで、日常は危険と思わない動物や虫が全て恐怖の対象になるんでしょうね。そういうのも体験してみたいけど、常に命がけになるのも嫌ですよねw
リスって木の穴に住んでいるんだと思っていました。
種類によるのかな?
考えてみれば、蜘蛛の巣も親から作り方を教わっているとは思えないので、遺伝子に組み込まれた情報ってすごいなって改めて思います。
■ask-evoさん、おはようございます。
あっ、木の穴に巣を作るリスもいますよ。私の所ではまだ見たことがないのですが、検索していてキツツキの巣穴に営巣している写真を見た事があります。
人間も自分のこれまで培ってきたものを遺伝子に書き込んでおけるようになると、子孫たちは情報量いっぱい過ぎて困る事になるんだろうなと、変な想像をしてしまいました。
隠しとおした変態趣味もバレバレになったり(笑)