docomo MO-01J 2017年6月17日の写真ですが、大阪に行った時に食べたたこ焼きの味が忘れられません。 2ヶ月に1回ぐらい我が家では自宅でたこ焼きをやっているのですが、味が濃くて、そしてソースは甘すぎるしで、私はあまり食べないのでした。 家内と子供たちが楽しそうに準備したり焼いているので、それを見ているのが楽しい(笑) 家族に大阪のたこ焼きを食べさせてあげたいです。 大阪のたこ焼き bluem 2023/03/26 食物
関西では一家に一台たこ焼き機があるのが普通ですが そちらもお持ちとは…! でもソースは重要ですよね。 濃過ぎるならウスターなどとブレンドするとかいいかも? あとは紅生姜を入れてアクセントにするとか…。 うちはもうお好み焼き専門で、たこ焼きは一生しないと 思われます。そのお好み焼きも、ソースも薄く塗っているので 塩や醤油で食べる時よりむしろ喉が渇かないというか あっさり食べられます。bluemさんもソースは薄〜く伸ばして もらうか、明石焼きみたいに出汁で食べるか、ご家族に 研究してもらえたらいいんですけどねぇ。。。
YOKO*さん、おはようございます。 以前は電気のたこ焼き機があったのですが壊れてしまい、今はたこ焼き用の鉄板をガスコンロに上げて焼いていました。 たこ以外にも、チーズとかウインナーとか入れて子供たちが楽しんでいます。 実はお好み焼きもしたくてホットプレートも持っていたのですが、ほとんど使わなくて親戚にあげちゃったんですよね。 たこ焼きだと小さいので、色んな味をたくさん楽しめるのが我が家の人気の理由なのでした。 ソースのブレンドとか、NETで取り寄せるとか自分好みのものを探して見ます。 でも根本的に生地の味がそもそも違うんですよね。 ほんのりと出汁の味がするのが違うなという感じです。
関西では一家に一台たこ焼き機があるのが普通ですが
そちらもお持ちとは…!
でもソースは重要ですよね。
濃過ぎるならウスターなどとブレンドするとかいいかも?
あとは紅生姜を入れてアクセントにするとか…。
うちはもうお好み焼き専門で、たこ焼きは一生しないと
思われます。そのお好み焼きも、ソースも薄く塗っているので
塩や醤油で食べる時よりむしろ喉が渇かないというか
あっさり食べられます。bluemさんもソースは薄〜く伸ばして
もらうか、明石焼きみたいに出汁で食べるか、ご家族に
研究してもらえたらいいんですけどねぇ。。。
YOKO*さん、おはようございます。
以前は電気のたこ焼き機があったのですが壊れてしまい、今はたこ焼き用の鉄板をガスコンロに上げて焼いていました。
たこ以外にも、チーズとかウインナーとか入れて子供たちが楽しんでいます。
実はお好み焼きもしたくてホットプレートも持っていたのですが、ほとんど使わなくて親戚にあげちゃったんですよね。
たこ焼きだと小さいので、色んな味をたくさん楽しめるのが我が家の人気の理由なのでした。
ソースのブレンドとか、NETで取り寄せるとか自分好みのものを探して見ます。
でも根本的に生地の味がそもそも違うんですよね。
ほんのりと出汁の味がするのが違うなという感じです。