4月から大学生になる三女のノートパソコンを購入しました。
画面タッチが出来るものという事でマイクロソフトサーフェスです。
今のノートPCは本当に薄いですね。この薄さでバッテリーを内蔵しているので驚きです。
大学からHDMIで出力出来るものと指定もあって探してたのですが、搭載されているのはごく僅かで「あれ?」と思って店員さんに聞いてみれば「USB-CからアダプタでHDMIに変換するんですよ」との事。全然知らなかった(汗)
自分用にノートPCを買ったのは、もう10年以上前のWindows7の32bit機でしたから、ノートPCの進化には驚くばかりです。
気になったのはストレージが256GBとか512GBしかない事。これも聞いてみれば「データはクラウドに入れる事が多いので、内蔵ストレージは少なくて良いんですよ」との事。まぁそれでも足りない時は外付けにすれば良いですね。
でもやはりストレージは、システム用とデータ用と分けて入れたい私なのでした。
Surface Laptop4
何かと進化していますよね…
知らないうちに。(笑)
記事を読んで、自分のPCを買い換えないといけないことを
思い出しました。ストレージ、ずっと512GBにしてきましたが
これも断捨離して半分に出来ないものかと考えています。
私が最初に買ったのはWindows98 32GB…だったかな?
今までで一番高額で、二番目に使えなかったPCです〜。
■YOKO*さん、おはようございます。
そうそう、知らないうちに進化していて浦島太郎状態です(笑)
PCの買い替えって、データの移行やアプリのインストールなど超面倒ですよね。
私が初めて買ったノートPCは20年位前で、東芝のダイナブックでしたがオフィスソフトも入れて26万位でした。
ハーマン・カードンのスピーカー内蔵だったり、当時はかなりのハイスペックで気に入ってたのですが、7年程使って壊れた時は涙が出そうになりました。
今はもう14万位の価格帯だとどれを買っても高性能で、グラボを入れるかどうか、画面タッチが欲しいかどうか位の違いって感じでしたね。
それにしても筐体のこの薄さにバッテリーが内蔵されているのは凄いです。
壊れたら簡単に外せないのが今ひとつなんですけどね(笑)