♯1『ムクドリ』

20150326-155506-4387

K-5Ⅱs/ SP500mmF8 55BB [F8 1/1500 ISO400 ±0EV]

自宅2階窓の前から見える、距離にして15mほど離れた電線。

ここに留まる野鳥も、SP500での格好の練習相手なのでした。

ムクドリは珍しくもない鳥でありますが、見るたびに細かくチェックするのは、カラムクドリやホシムクドリが群に交じってる事もあるから。ホシムクドリはこの春に日本海側で、渡りの途中の子が撮影されていたので、私もいつかは撮りたい鳥の一つなのでありました。

ちなみにムクドリが群で居ると、まれにハヤブサやオオタカが現われて狩をします。

自宅周辺でこれまで3度ほど見ておりますが、カメラ構えて待ってると来ないんですよねぇ~。        

♯2『カワラヒワ』

20150326-101442-4362

K-5Ⅱs/ SP500mmF8 55BB [F8 1/500 ISO400 +1.0EV]

カワラヒワですが、これは地上の真下付近から撮ってるので、鳥の姿形が今一つですね。

やはり電線レベルの撮影は、二階の窓が最高で御座います。

この自宅の窓からも何度か目撃している、未だ撮影出来ていないオオタカ。

野鳥ライフリストに載せれるような写真を何とか撮りたいです! 

 

電線鳥

6 thoughts on “電線鳥

  • 電線留まりで逆光の空背景だと現像が難しいですよね。
    縁に色がつくのが嫌で嫌で(笑)
    ムク系はレア種を残して全て撮ったので、あと一種でコンプです。
    待ってるよ~バライロムクドリさん!

    1. ■ナイス兄貴さん、おはようございます(^^

      こういうシーンは美麗な写真狙いというより、あくまでSP500精進で撮っておりますが「そんな時に限ってレア鳥が来たりして♪」と期待しているのですが、そうは上手くいきませんね(笑)
      当面はオオタカを待ちます(^^
      バライロムクドリを撮ったら、それこそバラ色な気分ですね♪
      私はホシムクとカラムクを撮りたいです。

  • こんにちは
    私も、同じような環境です。
    ムクドリもたくさん来ますから・・・
    そうか、カラムクドリやホシムクドリが交じっていることもありますね。
    よく見かけるのでスルーしてますが、見かけたら積極的に撮ってみます。
    朝から、ウグイスの声が聞こえていて、春を感じておりました。

    1. ■iMovieさん、こんにちは(^^

      ムクドリはもう少しすると大きな群を形成するのですが、とにかくレア種が交じる事があるので気が抜けないんです。
      でも、これだけ気を付けて観察していても、レア種に出会ったためしがないのですが(^^
      ウグイス鳴いてますか!
      この声を聞くと、春真っ盛りと感じますよね。
      こちれは昨日、朝方に気温が氷点下になって車が凍っておりました。

  • オオタカなんて夢の又夢って感じです。
    ミサゴも撮ったことないのに(笑)
    猛禽はトビだけですね・・・猛禽は格好がいいので憧れますね。

    1. ■reotaさん、こんにちは(^^

      オオタカは関東では平地でも見られる事があるので、いつかどこかで会えると思いますよ。
      オオと付いてますが案外小さくて、白っぽいタカってイメージです。
      なんて書いてますが、何度か目撃はしてるのに撮れてないんですよね(^^
      ハヤブサとチョウゲンボウは身近に居ると思うので、鉄塔などの上を時折見ると良いと思います。

Comments are closed.