
屋根の上に留まっていたイソヒヨドリ。
そう言えば久しくイソヒヨドリを撮っていなかったので、これは嬉しいなとファインダーを覗いたのですが、このフォルムは巣立ちした雛ですよね。
雛というにはだいぶ大きくなっていますけど。

飛んだ方向に行ってみたら、一旦木の枝に留まって、そこから下の地面に降りて草や土を突いていました。
虫を探していたんですね。
イソヒヨドリも何度も撮っていますが、飽きることのない鳥です。
イソヒヨドリ若
屋根の上に留まっていたイソヒヨドリ。
そう言えば久しくイソヒヨドリを撮っていなかったので、これは嬉しいなとファインダーを覗いたのですが、このフォルムは巣立ちした雛ですよね。
雛というにはだいぶ大きくなっていますけど。
飛んだ方向に行ってみたら、一旦木の枝に留まって、そこから下の地面に降りて草や土を突いていました。
虫を探していたんですね。
イソヒヨドリも何度も撮っていますが、飽きることのない鳥です。
Comments are closed.
こんばんは。
最近、近所でイソヒヨの綺麗な鳴き声がよく聞こえます。
が、キョロキョロしても姿が見えず。。。
明日も目を皿のようにして探してみますw
■teltelさん、おはようございます。
おっ、鳴いていましたか。
私のところだと、4月下旬から5月の恋の季節では聞きますが、それ以外では聞いた事がないので、とても羨ましいです。
生息数もそれほど多くないので、あまり聞けないというのもあるかもですけど。
どうぞ、目に皿を装着して探して下さいませw