#1『到着間もないのか睡眠中』

20161019-101954-1609

K-5Ⅱs/ SP500mmF8 55BB [F8 1/500 ISO400 +0.5EV]

キアシシギが2羽来ていました。

これまで9月21日撮影が一番遅かったので、大幅に記録更新です。

私の所で見れるシギチの数も種類も少ないものですが、それでも渡って行くとやはり淋しいと感じるもの。

見付けた時は「うほっ♪」って声が出ました(笑)

 

#2『気付かれた』

20161019-102032-1615

K-5Ⅱs/ SP500mmF8 55BB [F8 1/500 ISO400 +0.5EV]

ちょこっと起きてはまた眠りに入るを繰り返していました。

栄養補給をして、無事に南の地に到着してほしいものです。

そういえばチュウシャクシギが秋の渡りの最後を飾る感じなのに、今年は会えていませんでした。

寄ってくれていないのか、来たけど会えなかっただけなのか分かりませんが、この子達が来てくれたこともあるので、今少し海辺観察を続けます。

 

10月のキアシシギ

8 thoughts on “10月のキアシシギ

  • おはようございます!
    私もこの前、この鳥撮ったような気がします。
    未現像ですが、そのうちに投稿したいと思います。
    脚が黄色いから「キアシシギ」なんでしょうか?

    1. ■teltelさん、おはようございます。

      おっ!なんとこの鳥も事は3種撮影になるじゃないですか。
      是非是非UPシて下さいませ。
      キアシシギは脚が黄色いからですね。
      キアシ、アオアシ、アカアシがいて、更にアオアシにはコアオアシシギというのもいます。

  • こういう鳥って、そこからいきなり南に渡るのでしょうか?
    栄養が足りなくなったら、その時点でどこかに着地するとか?
    コースも決まっているのかな?などなど、疑問ばかりです。(笑)

    そちらはもう海辺なんて行ったら寒いでしょう。
    風邪ひかないよう気を付けて下さいね〜。

    1. ■YOKO*さん、こんばんは。

      コースはある程度というかほとんど決まっていて、途中途中の採餌出来る場所で栄養補給しながら飛んでいきます。
      同じ種の鳥でも全部が全部ここに寄るのではなくて、ここで採餌や休憩が出来る事を知っている子とか、ここの近くまで来てから休んで行こうかなと思った子が立ち寄っているものと想像していました。
      親からの遺伝子でここが休める場所だと知っている子が寄る事もあるんでしょうね。

      こちらはもう朝晩は普通に暖房ですw
      会社や子供の学校でも風邪ひきさんが増えてきまして、私も気を付けていました。
      お気遣い頂戴しまして嬉しいです♪

  • こんにちは
    扉の写真、首すぼめているし、寝てますね。(笑)
    休養して、南へ向かって欲しいものです。
    えっ? もう暖房ですか
    こちらでは、ここ数日、夏日で秋は何処?って感じです。

    1. ■iMovieさん、おはようございます。

      こういう小さい身体で相当な距離を移動しているのですから、鳥の能力も凄いものですよね。
      朝は気温一桁ですが、特に昨日午後から寒気が入ってきまして寒いっす。
      これだと山方面は雪かもしれません。

  • こんな岩場に居ることもあるんですね。
    こちらも海に行けばこんな場所があるんですけど駐車場がなかったり、停められる場所からは岩場が遠かったりと条件が整いません

    1. ■Jerryさん、おはようございます。

      ここの400m位先に砂浜もあるのですが、砂浜でキアシシギはごくたまに一羽が居る程度で、大抵はこういう場所にいます。
      岸辺の岩場なので、餌になるカニが多いんですよ。
      こういう場所に自宅から気軽に歩いてこれるのは恵まれているんですよね。私も遠出した時とか、車を停めるのに苦労することがありますもん。

Comments are closed.