ホオジロ

K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/350 ISO3200 +0.5EV]

夕方散歩で近所の林に行ったら、なんと!ホオジロに出会えました。

写真は若干トリミングしていますが、272E(90ミリ)でこの距離ですから、300ミリだと大写しに出来たのに。。。もうホント、こういうものですよね。

 

(続きをどうぞ)

シジュウカラ

K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO3200 ±0EV]

低木の葉も茂り、林の中も見通せなくなってしまいました。

そんな藪の中、シジュウカラの姿をよく見掛けます。子育ての最中なので、雛のためのご飯探しですね。

 

(続きをどうぞ)

シャガ

K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO160 -0.5EV]

近所の林の一角に咲くシャガ。

自然の中、それも木々の間の半日陰に咲くさまが可憐で、これを見るのが毎年の楽しみになっていました。

 

(続きをどうぞ)

ニホンカモシカ

K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F8 1/20 ISO160 ±0EV]

昨日のニホンジカと同じ日に撮影。もはや近所の林に定住しているニホンカモシカです。

7m位の距離でも逃げる事はなく、完全に人馴れした状態。300㎜だとどアップなので、90㎜で周囲も入る画角に後ずさりして撮影しました。

 

(続きをどうぞ)

巣立ちハヤブサ

K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/1000 ISO160 +1.5EV]

工事中の足場の上にハヤブサを見付けました。

初め右上のハヤブサに気付いて近付いて行ったのですが、よく見ると下にもいて、もしかすると巣立ち雛と母親かもしれません。

 

(続きをどうぞ)