複葉機

K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO800 -0.5EV]

複葉機のように翅が4枚見える位置を探して写しました。

メカニカルな雰囲気もあって、やはりトンボは格好良いです。

 

(続きをどうぞ)

ギンヤンマ

K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/2000 ISO160 ±0EV]

ギンヤンマです。。。でもせっかくのギンヤンマ、しかもせっかくの飛翔写真だというのに、ピンボケです(泣)

しばらくトンボ飛翔を撮っていなかったので、かなり鈍ってしまいました(大泣)

 

(続きをどうぞ)

クルマバッタモドキ

K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/350 ISO3200 -0.5EV]

イナゴにしては大きいし目と目の間から口にかけての膨らみもあるし、トノサマバッタの茶型にしては顔に模様があるしで、同定用に真横と真正面から撮影しました。

 

(続きをどうぞ)

秋桜

K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/250 ISO200 -0.5EV]

少し前の記事にも書きましたが「秋桜」という文字が好きです。
この花を「秋の桜」と表現する感性が素晴らしいです。

 

(続きをどうぞ)

アサガオ覗き見撮影

K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/1000 ISO160 +1.0EV]

アサガオの花びらに真正面からレンズで覗き込むように撮影していますが、複数あるシベではなく、一点にのみピントが合うと、意図が集約されるようで良いですね。

 

(続きをどうぞ)