マウンドとカワラヒワ bluem 2025/04/01 野鳥 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F8 1/750 ISO560 ±0EV] 近所の草野球場マウンドで採餌していたカワラヒワ。 カワラヒワ以外にもハクセキレイにハシボソガラス、外野の芝生にはツグミも来ていて、ここは中々に野鳥の採餌場なんです。 (続きをどうぞ)
散歩道のシロハラ bluem 2025/03/31 野鳥 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO800 ±0EV] 遊歩道周辺によく姿を現すシロハラ君です。 これまでも何度か記事にしていますが、同一個体だと思っています。 (続きをどうぞ)
春の木漏れ日 bluem 2025/03/30 風景 K-5Ⅱs/ DA21mmF3.2AL Limited [F11 1/90 ISO280 -0.5EV] 林床にそそぐ春の木漏れ日が好きです。雲の陰影、木々の揺らめき、そして野鳥の声。 心が落ち着くんですよね。 (続きをどうぞ)
クロッカス bluem 2025/03/28 花 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F4 1/350 ISO1100 -0.5EV] 昨日の福寿草の東側にはクロッカスが蕾になっていました。 (続きをどうぞ)
こぼれ種から福寿草 bluem 2025/03/27 野鳥 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/350 ISO2200 -0.5EV] 自宅庭の東側に福寿草を植えているのですが、そこから5mほど離れた北側に、飛んで来た種から福寿草が育っていました。 (続きをどうぞ)
ばったり bluem 2025/03/26 ニホンリス K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO1100 +0.5EV] リスが樹上で動き回っていたので、木の幹に寄りかかって待っていたら、目の前の出てきました。 「やばい!人が居た。どうすっぺ」と思っていると思われる瞬間です(笑) (続きをどうぞ)