水仙 bluem 2025/04/28 花 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/6000 ISO400 +1.0EV] スイセンも終盤で花も傷んでいますが、今頃になって今季初撮影でした。 (続きをどうぞ)
フリチラリア・ミハイロフスキー bluem 2025/04/27 花 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/1500 ISO400 ±0EV] ユリ科の花でトルコ北東部の山岳地帯に自生している花「フリチラリア・ミハイロフスキー」です。 花が虫に食われていますね(泣) (続きをどうぞ)
ナナホシテントウ bluem 2025/04/26 虫 AQUOS sense6s 会社の物置にナナホシテントウが居たのでスマホで撮ってみたのですが、×8倍だと流石に画像が粗いですね。 (続きをどうぞ)
シュンラン bluem 2025/04/25 花 AQUOS sense6s 育てているシュンランが咲いていました。 早朝の雨が降る前の薄暗い時間帯だったので写真のノイズが多く、申し訳ないです。 (続きをどうぞ)
海色 bluem 2025/04/24 風景 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F8 1/750 ISO280 +0.5EV] 晴れていても雲が多い日は、海面にこのような色の濃淡が出来ます。 (続きをどうぞ)
ソングポスト bluem 2025/04/23 野鳥 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F8 1/750 ISO560 ±0EV] 先日のノビタキ写真の続きですが、ソングポストで囀っているシーンも撮影できました。 周囲よりちょっと高い枝や幹の囀りポイントがソングポストです。 (続きをどうぞ)
ウグイス bluem 2025/04/22 野鳥 K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO800 +0.5EV] 自宅周辺の藪地はウグイスの繁殖地でもあるのですが、飛来していました。 声がするのでそっと近寄り待っていたら、藪から出てきてくれたところです。 (続きをどうぞ)