ベニマシコ

今季初ベニマシコを撮影する事が出来ました。 過去には結構な数のベニマシコが飛来していたので、行けば必ず会える鳥でしたが、近年は稀にしか姿を見れないので「幸せの紅い鳥」という位置づけが強くなっています。  

ツグミ

今季初ツグミ写真です。 私のところでは、春先の渡りの前にかなり大きな群になって採餌する姿を見るのですが、今季の今時期としてはツグミの数が例年より少ないです。  

アトリ

数年前から毎年やってくるようになったアトリ。 12月の遅い時期に飛来するのですが、今年は例年よりも数が少ない感じです。  

ジョウビタキ②

今年2回目のジョウビタキ写真。 大晦日に自宅庭に飛んできて、それで今年は数多く写真が撮れそうだなという予感(妄想とも言う)がしているので、今年のジョウビタキ記事には番号を入れていきます。  

シジュウカラ採餌

雪で地面が覆われている時は松ぼっくりの種子などを食べていますが、陽があたって地面が出てくると、そこに小鳥たちがたくさん集まってきます。 そんな中で、落ち葉を咥えては放り投げているこの子に注目していました。