今月初めにアキアカネを撮影しましたが、その数が増えてきました。
ウラゴマダラシジミ
夕方散歩の途中、シジミチョウにしては大きい蝶だなと気付き、スマホでなんとか撮った写真です。 「ウラゴマダラシジミ」2013年7月29日以来の出会いです。
ウスバキトンボ
ウスバキトンボです。10日程前から見ていたのですが、ようやく写真に撮る事が出来ました。 しかも飛翔写真。なんてたって飛びっぱのトンボなので、飛んでいるところを狙うしかないんです(笑)
クジャクチョウ
散歩途中、舗装路のど真ん中にいらっしゃいました。 クジャクチョウです。
アキアカネ
昨日撮影した写真ですがこれ、アキアカネのメスです。 これまで7月30日がアキアカネ撮影で最も早い日でしたが、大幅に更新しました。自宅お向かいの塀に留まっていたのですが、もしかすると今朝羽化したのかなという個体で、マクロレ…
早朝のサルスベリ
玄関アプローチのサルスベリですが、朝見ると結構な数の昆虫が来ているんです。 夜のねぐらに使っているのですが、葉っぱが厚手で面積も小さいので剛性があり、少しの風ではそよぐ事もないので安心のねぐらなんでしょうね。
ハエトリグモ
虫嫌いの方には申し訳ないです。 道を歩いていて葉っぱの上の居るのに気付いて撮りましたが、マミジロハエトリのメスでしょうか。