イナゴにしては大きいし目と目の間から口にかけての膨らみもあるし、トノサマバッタの茶型にしては顔に模様があるしで、同定用に真横と真正面から撮影しました。
ねぐら入り
夕方のヤマトシジミです。 シジミチョウは夕方のまだ明るい時間帯にねぐら入りするので、葉の裏側などにたくさん集まっている姿を簡単に見つける事が出来ます。
ヤマトアシナガバチ
アシナガバチがヨロヨロと、文字通り歩く途中でひっくり返ったりヨロヨロ歩いていました。 もう寿命なんでしょうね。
シオカラトンボ
驚きました。土手下に青いトンボが居るなと写真に撮ってみればシオカラトンボ。 驚いた理由は、自宅近所でシオカラトンボを見るのが初めてだったから。これは事件です。
コカマキリ
会社エントランスの硝子に居ました。 何しろ会社裏手が田んぼなもので(笑)
ミスジチョウ
今季初ミスジチョウ。珍しいチョウではなく毎年会えるのですが、私のところでは数は少ないんです。 地味ですが拡大してみると綺麗なチョウなんですよね。
雨宿り
先日まで東北地方は雨が続いていましたが、ようやく晴れ間が続いています。