2013年7月3日に撮影したゴイシシジミです。 早朝に目が覚めて、ふとここ数年はゴイシシジミの撮影に行っていないなぁと頭に浮かんで、その生息域の風景や撮影していた頃の情景を思い出していました。
ひなたぐち
写真を撮れていなかったので11月9日に撮った写真をUPします。 先日もこの時に撮った写真で記事にしましたが、実はこの時のシーンがとても気に入っているんです。
キラキラ産卵
背景キラキラなところで産卵シーンを撮影する事ができました。
ノシメトンボ
先週撮影した写真ですがノシメトンボの女子です。 秋のノシメトンボの、この褐色に成熟した姿が格好良いんですよね。
ベニシジミ
足元にベニシジミが飛んできました。 飛んできたというより、気温も低いので動きも活発ではなく、日当たりを求めて漂ってきた感じです。
ヒョウモンチョウ
ヒョウモンチョウです。タテハ系も越冬する個体以外はもう終盤ですね。翅の傷んでいる子が多いです。
ノシメトンボ
今年はノシメトンボをこうして見上げるアングルでしか撮れていませんでした。