♯1『灯台と太陽』
K-5Ⅱs/ DA21mmF3.2AL Limited [F11 1/3000 ISO160 -0.5EV]
昨日のウミネコと太陽を撮る前に撮影していた写真です。
雨続きでしたがようやく晴れたのが嬉しくて、何でもない風景を嬉々として撮っていたのでした(笑)
やはり太陽は偉大です♪
♯2『海と太陽』
K-5Ⅱs/ DA21mmF3.2AL Limited [F11 1/2000 ISO160 +1.0EV]
自宅近所の磯場。
満潮近いのでここまで海水がありますが、干潮だと中央付近に見える岩からこちらが海水がなくなり、ここでシギチがご飯を食べているんです。
通常海辺撮影では満潮時が鳥が近くに来るので撮影しやすいのですが、この場所やもう一つのポイントの河口域では、撮影場所に餌場が出現するので干潮時が最適。
この場所でシギチの到着を待っています(^^
晴れた夕景
おはようございます
こちらだと海岸でしぎちが観察できるとこを知らないので満ち潮だとダメで干潟が少し出るくらいの潮がちょうどいい感じです。
■Jerryさん、こんにちは(^^
そう言えばミヤコドリを撮った場所とか、そんな感じでしたよね。
その場所で違うのは当然ですが、そんな違いも面白いですよね(^^
今近隣で探してるのが、小遠征先にあるような沼地とか湿地帯。
遠出しなくても車で30分以内でシギチが来る、そんな場所が無いかと地図で目星を付けて行ってみるのですが、中々そんな場所がありませんです。
こんにちは
灯台と太陽の光芒、画になりますね。
灯台の形から、ト○○灯台かと思ったけど、違うかな
最近、海へ行っていないので、無性に行きたくなってます。
■iMovieさん、こんにちは(^^
この灯台は地名そのままなので記しませんが「サ」から始まります(笑)
灯台の周辺が草地になってますが、ここが元々は人も入らない林で、野鳥やリスがたくさん居た場所で、破壊されて只の草地になったという記事は、この周辺の事なんです。
海は毎日見てますが、夏は涼しいし、やっぱり最高です(^^
2枚目を見るとシギチがいそうに無い岩場に見えますね。
こちらでもこのような場所ではなかなか見かけないです。
潮が引くと遠浅になるのかな?
ナイス兄貴さん、こんにちは(^^
遠くまで浅くはなりませんが、岩場が見えて潮だまりになり、そこにカニや有機物を食べにシギチやハッキーがやってきます。
今度潮が満ちてる時と引いた時の写真も記事にしますね。
http://photozou.jp/photo/photo_only/2354561/210943745?size=1024#content
この写真はまさに、潮が引いた時にこの場所で撮った写真でした(^^