K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/350 ISO560 -1.0EV] 自宅の福寿草は敷地南東角に植えているのですが、離れたところにポツンと一株だけ咲いているのに気付きました。 種が飛んできて芽吹いていたんですね。 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/250 ISO400 -0.5EV] 普通の株よりもかなり小さくて、地面から7~8センチ程です。 私の花壇は自然にそこに生えてきたような雰囲気にしたくて育てているので、こういうこぼれ種などで芽吹いてくれているのを見ると、とても嬉しくなってきます。 福寿草 bluem 2023/03/28 花
■teltelさん、こんにちは。 見付けた時は、もう本当に感激でした。 以前増やしたくて何箇所かに植えてみたのですが、日当たりの時間とか乾燥などで芽が出てこなくて、植え場所の難しさを実感していたんです。 なのでこうして自然に出てきてくれているのが、本当に嬉しいのでした。
おはようございます。
ちょっと感激ですね。
生命力、凄いです!!
■teltelさん、こんにちは。
見付けた時は、もう本当に感激でした。
以前増やしたくて何箇所かに植えてみたのですが、日当たりの時間とか乾燥などで芽が出てこなくて、植え場所の難しさを実感していたんです。
なのでこうして自然に出てきてくれているのが、本当に嬉しいのでした。