K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/1500 ISO160 +0.5EV] カシラダカです。 ちなみにこの近所の林では留鳥で、年中見る事が出来ます。 10数年前に、カメラをデジタル一眼レフにして望遠レンズを購入してから野鳥を撮り始めたのですが、その頃はたくさん居たホオジロの群の中に交じっていて、カシラダカと気付いた時は興奮したものです。ホオジロのメスにしては色が濃いし、頭頂部の毛が立つしで「アレ?」と思ったのでした。 伐採により野鳥の数が減り、にぎやかだった頃を思い出す事が多くなりました。 カシラダカ bluem 2023/02/20 野鳥
なんかこの鳥って、色んな鳥が混ざったような感じ? というのが、率直な意見です。(笑) 私も十年前に今の一眼レフに買い替え「もっと早くに 買えば良かった」と思いながら、撮影に燃えていた事を 思い出しました。今はスマホ撮影ばかりで、これって どうなんだろう?と思いつつ、なかなか一眼に手が伸びません。。。
■YOKO*さん、おはようございます。 そうそう、慣れるまでは判別しづらい鳥なんですよ。 なのでカシラダカと直ぐには気付かなかったんです。 以前はメモ写真も一眼レフで撮っていて、それに仕事の日でも夕日が綺麗な時は写真に撮ったりしていて、それで一眼レフに小さいレンズを付けて会社にも持って行ってたんです。 でもスマホを使うようになってそれも無くなり、メモ写真はスマホオンリーでした。 スマホは望遠での撮影が無理なので、それで使い分けている感じです。
なんかこの鳥って、色んな鳥が混ざったような感じ?
というのが、率直な意見です。(笑)
私も十年前に今の一眼レフに買い替え「もっと早くに
買えば良かった」と思いながら、撮影に燃えていた事を
思い出しました。今はスマホ撮影ばかりで、これって
どうなんだろう?と思いつつ、なかなか一眼に手が伸びません。。。
■YOKO*さん、おはようございます。
そうそう、慣れるまでは判別しづらい鳥なんですよ。
なのでカシラダカと直ぐには気付かなかったんです。
以前はメモ写真も一眼レフで撮っていて、それに仕事の日でも夕日が綺麗な時は写真に撮ったりしていて、それで一眼レフに小さいレンズを付けて会社にも持って行ってたんです。
でもスマホを使うようになってそれも無くなり、メモ写真はスマホオンリーでした。
スマホは望遠での撮影が無理なので、それで使い分けている感じです。