K-5Ⅱs/ FA77㎜F1.8Limited [F2.4 1/4000 ISO160 +1.0EV] 逆光で見る桜の葉をFA77にて。 PENTAXの至宝といわれるレンズですが、もう本当にそう思います。 K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/350 ISO560 -1.0EV] 夕方の散歩で斜光を受けた林床の草が輝いていました。陰影のある逆光でのこういう風景は、何気な草地もドラマチックになりますね。 あぁFA43も持って来るんだったと撮影しながら思ったのでした。 散歩スナップ bluem 2022/05/21 スナップ
■YOKO*さん、こんばんは。 このFA77Limitedというレンズは、白の階調や赤色を本当に美麗に描写してくれるんです。 なので人肌が綺麗に写るので、女性撮影にはこのレンズ一択なんです。 四季を通じて散策していますが、気温が上がるという事、緑が生い茂ってくる事、それら全てが繋がっての季節感というか自然感というのを実感します。 でも春は埃っぽいし、ここは松林なので、松の黄色い花粉が凄いんですよ(泣)
葉の透け感、再現出来そうで難しいんですよね。
それにしても、新緑が眩しいとはこういうことを言うんだなと。
そして、草地でさえこんな風に写るなんて、冬とは違う陽射しの
恩恵を感じますよね。。。
■YOKO*さん、こんばんは。
このFA77Limitedというレンズは、白の階調や赤色を本当に美麗に描写してくれるんです。
なので人肌が綺麗に写るので、女性撮影にはこのレンズ一択なんです。
四季を通じて散策していますが、気温が上がるという事、緑が生い茂ってくる事、それら全てが繋がっての季節感というか自然感というのを実感します。
でも春は埃っぽいし、ここは松林なので、松の黄色い花粉が凄いんですよ(泣)