K-5Ⅱs/ DA15mmF4ED AL Limited [F11 1/500 ISO160 +1.0EV] 近所の林では伐採以降、ノウサギの足跡を見る事が出来なくなっていたのですが、林から自宅までの間に在る畑地帯でノウサギの足跡を見付ける事が出来ました。 実はまだノウサギそのものを撮影した事がないんですよね。夜行性なので夜じゃないと会えないんです。 夜に来ても街灯もないので真っ暗なのですが、雪が積もって月明かりのある時だと明るいでしょうから、一度見てみたいものです。 ノウサギ bluem 2021/01/13 動物
■YOKO*さん、おはようございます。 リスみたいに昼行性だと嬉しいのですが、夜行性なんです。 生活に支障のない積雪深さだと気持ち良いですが、今年は多すぎですね。 それに異常低温で、昨日も午後からスプリンクラーが凍破した現場に行ってきました。 と思えば未明から雨で、今は雨が降っていました。 なんかもう目まぐるしいです。
■teltelさん、こんばんは。 野ウサギの足跡はリスの大きい版なので分かりやすいですよ。 走っている時、小さい前足より大きい後ろ足が前に着地するので、写真で言うと奥からこちらに向かって走ってきたのでした。 雪も多いですし、とにかく低温で大変です。 昨日聞いたのですが、この2周間で水道凍結が市内で600件を超えているそうです。 私も昨日、スプリンクラーが凍破した施設に応急に行っていました。
ノウサギって夜行性なんですか〜。
そういや猫も基本的には夜行性でした。(笑)
それにしても綺麗に積もってますねぇ。
こちらだと大騒ぎレベルな量ですが
やはり白銀の世界には憧れます。。。
■YOKO*さん、おはようございます。
リスみたいに昼行性だと嬉しいのですが、夜行性なんです。
生活に支障のない積雪深さだと気持ち良いですが、今年は多すぎですね。
それに異常低温で、昨日も午後からスプリンクラーが凍破した現場に行ってきました。
と思えば未明から雨で、今は雨が降っていました。
なんかもう目まぐるしいです。
こんにちは。(こんばんはw)
足跡でウサギってわかるなんて凄いです‼
今年は雪が多いみたいで
寒い地方の方々は大変ですよね。
■teltelさん、こんばんは。
野ウサギの足跡はリスの大きい版なので分かりやすいですよ。
走っている時、小さい前足より大きい後ろ足が前に着地するので、写真で言うと奥からこちらに向かって走ってきたのでした。
雪も多いですし、とにかく低温で大変です。
昨日聞いたのですが、この2周間で水道凍結が市内で600件を超えているそうです。
私も昨日、スプリンクラーが凍破した施設に応急に行っていました。